2022年夏のベランダ

6月の頭に、石神井公園の花屋で花苗を購入しました。その後の記録。

 

カリブラコアのカメレオンとスーパーベル(カリブラコア ハイブリッド)のレモンスライス、コリウス2種、ニチニチソウの白花を購入。

 

カリブラコアは、上手くすれば草幅が60cmくらいに広がるというので、楽しみにしていました。
特に黄色と白の縞々のレモンスライスはお気に入りだったのですが、大きくなる前に枯れてしまいました。

元肥を土に混ぜる時に、適当にやったので、ちょっと多すぎたのかもしれません。

 

寄せ集めて記念撮影

コリウスは同じ鉢に2種植えだけど、斑入りのはあまり育たず、黄緑の方がモリモリ育ちました。

 

カリブラコアのカメレオンは一応咲いているけど、あまり広がらず。
元肥をやりすぎたかも、と液肥を全然あげていないのがいけないのかな?

こういう花色が凝ったものって、単色のものに比べて難しいような・・・
でも去年は単色のもうまく育てられなかったのでした。

 

元気のいいペンタス

こちらは、去年咲き終わったのを家に入れて冬越ししたもの。
植えっぱなしでこんなに見事に咲いて、ペンタス偉い! コスパ最高です。

 

ニチニチソウは、去年は突然枯れてしまったけれど、今年は大丈夫そう。
毎日花を次々と咲かせてくれます。

 

去年は全く咲かなかった西洋ニンジンボクも今年は短い花房だけど、10房以上咲きました。

みんな、過酷な夏をなんとか乗り切ってくれてありがたいです。

 

今日は「白露」。いよいよ秋ですね。
夏バテ気味でダラダラしていましたが、やっと書棚整理が少し進み、書斎(と呼んでいる納戸部屋)がスッキリしてきたので、「読書の秋」、何年分もの積読本に手をつけようかな、という意欲が出てきました。