ここ数日、風の強い日が続いています。
昨日、朝ベランダに出たら、見慣れない葉っぱがいっぱい落ちていました。
なんだろう、とよく見ると、!
大事にしているワイルドオーツの実。風で絡まって引きちぎれてしまったようです。
強風がおさまるまで家に入れます。
風はあるけれど、太陽光線が強烈なので日中は家にこもり、夕方から散歩に出ました。
石神井公園の入り口にパンパスの穂が出ていました。
夕方とはいえ、日差しがまだ強い。
茂った木々の葉が光を受け止めて、緑のシェイドのよう。
隙間から池の水がキラキラ光っていました。
暑さもあるのでしょうが、今年は連休にして遠出する人も多いのか、公園は人が少ない。
モニュメント「聖衣」
池に張り出したテラス下のロープにカルガモがとまっていました。
こんな細いロープにもとまれるのですね。
カイツブリの親子がいました。
三宝寺池を回ります。
一周して石神井池の住宅沿いの道を行く。風がとても強い。
間もなく日没です。もう一度、対岸の池に張り出したウッドデッキへ回ってみることにしました。
行きがけに見たパンパスが夕方の光で黄金色に輝いていました。
こちらでもロープにとまる鴨たち
空がもっと赤くなるかな・・・と思いながらまたボート乗り場の方へ戻ります。
黄金色に輝いていたパンパスは光を失っていました。
あれ、ブラックスワンがいない? と、また住宅街の方の道へ回り込んで覗いてみたら、建物の後ろ側にいました。
だいぶ水面も暗くなってきました。
鴨たちが三々五々、集まってきているよう。皆で固まって寝るのかな?
立ち去りがたく思ったけれど、明日は仕事だと思い出し、帰途につきました。
駐輪場から自転車を引き出し、走り出すと空に大きな月が昇ってきていました。
今頃、池に月の道ができているんだろうな・・・とまた公園に思いを馳せながら、ペダルを漕いで家へ向かいました。