農業園
こちらは令和2年に、主に子供たちを対象に農業体験の場を提供する目的で増設されました。
さほど広くありませんが、色々な野菜や果樹が植えられています。
ジャガイモ畑
ジャガイモ「シャドークイーン」の花
左がシャドークイーンで、右はレッドムーンというジャガイモ。
お隣の白い布を被せた場所には、落花生が植えられていました。
塀に沿ってブドウを栽培
こちらはポタジェ
ニンジンの花
アカスジカメムシ セリ科の植物に来るそうです。
憧れの「ポタジェ」。でも野菜を育てたいけど、虫が怖い・・・
そのくせ、ちょうちょは出会うと嬉しかったりするのですが。
キャベツ畑のあたりでは、白い蝶々が乱れ飛んでいました。
数匹でかたまって、くるくると付近を飛び回り。
左下の蝶々は2匹重なっていて5匹います。こちらはらっきょうの植え込み。
ボジリ
大根の種の入ったサヤって先が尖ったこんな形なんですね。
これ、食べられるそうです。茹でてマヨネーズつけたり、炒めたり。
大根の辛味がちゃんとあるんだそう。
普通のスーパーには出回りませんね。
街中育ちなので、実は野菜の姿をあまり知りません。
畑の展示も興味深いです。