石神井公園駅から石神井公園に行くには、大まかに二つルートがあります。
商店街を通り抜けて行くコースと、昨年整備されて開通した補助第132号線という道路を行くコース。
後の方のコースに河津桜が植えられていて、花が咲き出しました。
まだ若い木ですが、今後が楽しみです。
午後はどんよりと空が雲に覆われていましたが、地平線の近くが少し明るく、夕方になったら、太陽が現れました。
夕日が建物を染めています
木々の先端もオレンジ色に染まっていました
夕焼けもいろいろですね。
三宝寺池に着いた時には、もう太陽が沈んでいました。
6時前なのに、あたりが急速に暗くなってきたので、左回りで池に張り出したテラスのところまで行って、一周せずに引き返しました。
何かを狙っているらしいゴイサギの姿を見かけました。
太陽が沈む前の光は強かったけれど、日没後は、空はあまり色付かずに、黄味がかった鼠色の雲が広がって、やがて雨がパラパラと降ってきました。
このブログを始めて14日で一年が経ちました。
定年後の楽しみにブログをやろうと思い立って、本格的に始める前のお試しのつもりだったのに、いつの間にか投稿数が245本にもなっていました。
ちょっと飛ばし過ぎだったかも・・・定年前に燃え尽きそう(笑)
お役立ち情報もない植物オタクのブログを読んでくださり、ありがとうございます。
時々、オタクのたわごと、自分だけが面白がっているのかも・・・と落ち込んだりしましたが、星をつけていただいてちょっと安心したり、コメントをいただくと、途端に元気が出ました。
コメントをくださった方々、感謝しております。
もう少し、ペースダウンするつもりですが、気が向いた時にまたお訪ねいただけたら、嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。