建国記念日。
雪が朝のうちは残っていそうだったので、3時すぎからウォーキングに出かけました。家の周りの道路の雪はほとんど溶けていました。
練馬高野台駅から石神井川ぞいを歩きます。
途中の公園にあるこの遊具、前から遠目に見て、どうやって使うのだろうと気になっていたのですが・・・
そばに行ってみたら、大人用と書いてありました。
近くに体幹を鍛えるらしい椅子や踏み台昇降風のものもあったので、健康器具のよう。
家に戻って調べたところ、「太極拳 雲手」という健康器具でした。
肩回し・全身運動の器具。円盤に手を乗せて、回す。その際、膝を軽く曲げた姿勢で行うと、自然と太極拳の動きになるのだとか・・・
石神井川 まだ植物は少ないです。
雑草天国だった土手も期待していたけれど、まだ早い
川を泳ぐカモやセキレイがちょこちょこ石の上を飛び歩くのを眺めたりしながら歩いていたら、あっという間に、石神井公園近くまで来てしまったので、公園も回ることにしました。(立て続けに行っているので、写真が代わり映えしませんが・・・)
少し雪が残っています。晴れたので、散歩をする人がたくさんいました。
池中の魚や虫を追い出して捕食するカモ
ブルブルと体をふるわせて足掻きした後、ザブンと頭を突っ込んで水中の獲物を探す動きがユーモラス。何度も繰り返していました。
東側の雲がピンク色に染まりましたが、この日の夕焼けはあっさり目
柳の下にサギがいました
同じような写真を何枚も撮ってもしょうがないと思うのですが、やっぱり何度も振り返って写真を撮ってしまいました。
この日の歩数 10096歩