ホシホウジャク

虫の話です。3枚目の写真から虫づくしです。
苦手な方、パスしてくださいね。

 

鉢の配置換えをしようとしてベランダに出たら、ペンタスの花にホシホウジャクという虫が来ていました。

夏にニチニチソウペンタスを寄せ植えしたのですが、ニチニチソウが突然、葉っぱがまるまって元気がなくなりました。

ネットを見たら、菌のせいで、突然立ち枯れするのはニチニチソウにはよくあることだというので、周囲の土と一緒に抜いて、その後にペンタスを追加しました。

f:id:kusagasuki:20211023121802j:plain

だいぶ花がモリモリして来ました

f:id:kusagasuki:20211023115244j:plain

白花が好きなんですが、やっぱり白は少し弱いのかな?
ピンクに押されています。

 

ホシホウジャヤクとオオスカシバをちょっと混同していました。
どちらもホバリングして蜜を吸うのですね。

ハチドリみたいですね・・・漢字で書くと「星峰雀」

f:id:kusagasuki:20211023115455j:plain

長いストーローのような口を抜き挿しして花から花へ。

途中でくるくるっと巻いたりして。目が大きい?

f:id:kusagasuki:20211023115603j:plain

あんまり虫は得意ではないので、私的にギリギリラインなんですが、くるくるが、ちょっとかわいいかも↓

f:id:kusagasuki:20211023120451j:plain

くるくるを伸ばして、ちょっと角度をつけて花に挿し入れる

f:id:kusagasuki:20211023120531j:plain

f:id:kusagasuki:20211023120543j:plain

で、伸ばして奥までチューッと

f:id:kusagasuki:20211023120611j:plain

f:id:kusagasuki:20211023120622j:plain

決して羽を休めず、常に高速で羽ばたいています

チュー、次、チュー、次と忙しい

f:id:kusagasuki:20211023120709j:plain

f:id:kusagasuki:20211023121411j:plain

羽を閉じた写真をネットで見ると、茶色で地味だけれど、飛んでいると後ろの方の羽の黄褐色が目立ちます。

よくこんなところまで来るな〜、どうやって花を見つけるんでしょうね。

思いがけないお客様でした。