前回、石神井公園に移築された古民家を紹介しましたが、その古民家の先に野草観察園があります。
こちらは、たいてい人が少なくひっそりとしていて落ち着けます
9月末、花は少なめです
オトコエシ(男郎花)
数珠玉
紅白水引
カッコウアザミ
芙蓉
全体の雰囲気(6月)
野草観察園の周りは畑。街中に住んでいると畑が珍しく、面白く感じます。
3月の畑
色々な野菜をちょっとずつ
6月 遠くの方に、とうもろこし
今はこんな 右端はさつまいも
上の写真のネットの向こう側は野球場で、その隣に以前八重桜を紹介した、草地広場があります。
高低差があって小さい子供に人気の広場。
保育園や幼稚園の子供たちが引率されてよく遊びにきています。
この広場から石神井池に降りられる道の脇にトチノキが何本かあって、1週間ほど前ですが、早くも黄葉していました。
紅葉本番まではまだ間があるけれど、さすがにもう真夏日のぶり返しはないかな?
これからだんだん秋が深まっていくのでしょうね。