ウチの植物たち 夏

春に「お楽しみ鉢」と称して、冷凍庫に保管していた種や雑草の種をめちゃくちゃに蒔いた話を前に書きました。

その後

 

kusagasuki.hatenablog.com

 

 

kusagasuki.hatenablog.com

 

その時に発芽したルナリア、2株あったのですが、同じ鉢にキノコが何本も生えてきて、さらに何か虫が付いたみたいで、葉がまだらに白くなってきてしまい・・・
とうとう先週1株が急速に弱って枯れてしまいました。

 

残った株を別の鉢に移したのですが、枯れた株と同じような雰囲気になってきました。
今年の冬を越して来春、花が見られるというのですが・・・難しいかも。

 

なんですかね? このキノコ、土が良くないのかな・・・

f:id:kusagasuki:20210806001145j:plain

f:id:kusagasuki:20210806091123j:plain

 

kusagasuki.hatenablog.com

 

 同じくお楽しみ鉢に一本だけ生えてきたアレチヌスビトハギは大きくなってきました。

でも、毎日夕方帰るとぐったりしていて・・・日陰になるところに置いているのですが、ベランダは暑すぎるのかな・・・

謎のイネ科植物も弱々しいけれど、育っています

f:id:kusagasuki:20210806001437j:plain

 

ヘリオトロープの鉢に、こぼれ種で出てきた薄紫のペチュニアと買い足した黄色のペチュニアを合わせた春の寄せ植え

f:id:kusagasuki:20210806001751j:plain

このあと、ペチュニアはもう少しこんもりと咲いたのですが、切り戻しができるような感じでなく、下の葉から枯れてきてしまったので、夏の花に植え替えました。種は採取できました。

 

一つだけ、葉っぱがきれいだったので、小さいペチュニアを残したら、健気に花を咲かせました。

f:id:kusagasuki:20210807073757j:plain

後ろのヘリオトロープ、難しい。葉焼けなのかと思っていたけれど、水切れ? でも土は湿っているようなのに・・・

 

ちびちゃん 

f:id:kusagasuki:20210807074812j:plain

 

ニチニチソウは暑くても元気ですね

f:id:kusagasuki:20210806090857j:plain

 

中心のピンクとペンタスのピンクを合わせてみました

f:id:kusagasuki:20210806090938j:plain

 園芸上手の方からしたら、落第な感じの寄せ植えなんですが、それでも見ると和みます。

ほったらかし園芸でもなんとかなってくれるみたいなので、もう一鉢くらい、ニチニチソウの寄せ植え、作りたいです。