石神井池の「かいぼり」

石神井公園石神井池は、水を抜いて1/16、1/17に生物捕獲をして、2/24まで池干しをしていた。今水を戻しているところ。あんなに広い池の水を抜くのは大変だなと思っていたけれど、本当に池底が見えた。ちょっとなかなか見られない光景。

 

昨年8月の石神井池

f:id:kusagasuki:20210306213422j:plain
f:id:kusagasuki:20210306213405j:plain

 

1/10水抜き中

f:id:kusagasuki:20210306204907j:plain

1/16 かいぼり当日

f:id:kusagasuki:20210306201933j:plain

f:id:kusagasuki:20210306202022j:plain

f:id:kusagasuki:20210306202156j:plain

f:id:kusagasuki:20210306202206j:plain

1/31

f:id:kusagasuki:20210306202654j:plain

オブジェ「聖衣」(水位下がって、初めて名前を知った)

f:id:kusagasuki:20210306202831j:plain

f:id:kusagasuki:20210306205036j:plain

2/6

f:id:kusagasuki:20210306203540j:plain

f:id:kusagasuki:20210306205804j:plain
2/21

f:id:kusagasuki:20210306203731j:plain

f:id:kusagasuki:20210306203814j:plain

f:id:kusagasuki:20210306210045j:plain

今日3/6 水戻し中

f:id:kusagasuki:20210306203956j:plain

f:id:kusagasuki:20210306204250j:plaintと

鳥も戻ってきた

f:id:kusagasuki:20210306210158j:plain

3/19までに三宝寺池からの流水入と湧水等で池に水を貯めていくそう。

捕獲生物で在来種で多い方から、1位モツゴ998匹。2位ギンブナ927匹。3位テナガエビ243匹

少ない方だとクロダハゼ7匹、ナマズ2匹、ニホンウナギ1匹。

外来種だと一番多いのは、ブルーギル3515匹 。2位ゲンゴロウブナ1274匹。3位コイ(飼育型)332匹。

少ないのはハナガメ1匹、クサガメ2匹、ミシシッピアカミミガメ2匹。