石神井公園

石神井公園 早咲きの桜

鵜の日光浴? 喫茶店で読書 先日、映画を見に行こうと電車に乗ったところで、臨時休館だったのを思い出し、急遽石神井公園散歩に切り替えました。 池縁の柳が芽吹いてきました。 鵜も日向ぼっこでしょうか? 黒羽だと太陽光線も吸収しやすそう。 この写真を…

ひこうき雲

ひこうき雲と鳥の脚 用事で出た帰りがけに、石神井公園に寄りました。 入り口に着くと、薄雲で太陽がぼんやりしている。15:58 長いひこうき雲ができていました。 羽田飛行場の新ルートができたのもあって、練馬上空では飛行機が頻繁に見られるようになりまし…

2023年

散歩始め 初春探し 新年おめでとうございます。 「毎日が日曜日」となった今年は、じっくり一日一日を味わって暮らそうと思っているのですが、年末年始はボーッとして無為に過ごし、いつの間にか6日です。 昨年末、季節の移り変わりをもっと微細に感じ取ろ…

紅葉の石神井公園 2022

もう紅葉も終盤ですね。 石神井公園の紅葉振り返りです。 入り口のイチョウが真っ黄色に(11月3週目) 11月4週目 渡鳥たちもだいぶ前に戻って来ました。 睡蓮池の辺り モミジが真っ赤 三宝寺池 紅一点 ナンキンハゼのようです こんなところにリュウキュウ…

端境期

今年も2度目の金木犀が香っています。 先週末は家の中にいても窓を開けたら、ふわ〜っと香ってきて、あれ? 勘違い?空鼻? 散ってしまったな・・・と思った後だったので、確信が持てなかったのですが、外を自転車で走っていたら、一度花が終わっていた木に…

映画と食事と月夜散歩

盛りだくさんな一日 連休初日、映画「ダウントン・アビー 新たなる時代へ」を見ました。イギリスのある貴族の一家と使用人たちを中心とした時代劇テレビドラマシリーズ52話のその後を描く映画の第二弾です。 劇場は9割くらいお客さんが入っていましたが、エ…

石神井公園 秋分すぎ

三連休の最終日はようやく晴れ間が。 出かけたついでに石神井公園に回りました。 お馴染みのモニュメント「聖衣」ですが、こんな案内板が新設されていました。 名前がわからない草 チカラシバとかこの草みたいのが好みなんだけど、両親の庭兼畑には生えてき…

石神井公園 秋の花

夜は涼しくなってきました。 石神井公園の三宝寺池あたりでもまだセミの声がするけれど、数が少なくなってきました。時折ヒグラシの声も聞こえましたが、もう聞き納めかな。 金曜日はどんよりしたお天気でしたが、夕方公園を一回りしてきました。 あちこちに…

石神井公園 満月散歩

昨夜は十五夜でしたね。 満月を見る予定で、小石川植物園に遅めに行ってから石神井公園に回りました。植物園では、もう彼岸花が咲き始めていました。 石神井公園へ回り、開店と同時に蕎麦屋に入って、おろし蕎麦で腹ごしらえしてから、散歩開始。 住宅側の道…

とりあえず石神井公園 

涼しくなってきたので、あれこれ懸案事項を片付けようと、まずは書棚の片付けに着手したのですが、取捨選択でつまずき、出し入れするうちに力尽き・・・廊下にとりあえず出した本を入れた箱がいくつも放置状態。それを見ると気分が落ち込む。そして易きに流…

石神井公園 立秋

ここ数日、風の強い日が続いています。 昨日、朝ベランダに出たら、見慣れない葉っぱがいっぱい落ちていました。なんだろう、とよく見ると、!大事にしているワイルドオーツの実。風で絡まって引きちぎれてしまったようです。強風がおさまるまで家に入れます…

石神井公園徒然

東京は雨が降り、ここ二日はだいぶ涼しくて、今日はクーラーを使わずに過ごせました。ほっと一息つきました。 でも逆に猛暑疲れが出て、今日は力が出ず、終日家でダラダラ過ごしてしまいました。なので、代わり映えしませんが、先週末の散歩の時の写真です。…

石神井公園散歩 7月末

石神井公園駅から歩いてきて、この公園入り口のボート乗り場が見えると、自然にホーっと息をつくというのか、解放された気分になり、いい景色だな〜と毎回のように写真を撮ってしまいます。 ヌスビトハギが咲き出し、チカラシバの穂も見かけました。秋を感じ…

やっと夕焼け

月曜日にテレビドラマ「定年オヤジ改造計画」で、郷ひろみが孫の世話を押し付けられるおじいちゃん役を演じていたのですが、住んでいる家の設定が石神井公園近くらしく、見慣れた風景が色々出てきました。 冬頃の撮影みたいだけれど、ロケしていたのは気づか…

石神井公園の鳥たち

週末に三宝寺池の周りを歩いていたら、前に紹介した水の注ぎ口にカイツブリがいました。 下に見えているのが、水の注ぎ口で、波立っています。 先日は寝ぐらにしているのかと思ったのですが、巣なのかな? 巣だとしたらだいぶ広いですね。 下の4点、鳥は動…

夕空 石神井公園

夕焼けを期待して石神井公園に散歩に行きました。 ちょっと雲が多すぎるかな・・・ 空を見上げていたら、飛行機雲ができているところでした。 このままここにいた方がいい夕焼けが見られそうにも思いましたが・・・ 三宝寺池を見ないで帰るのは心残りなので…

初めて見た草

石神井公園に散歩に行った時に睡蓮の池の縁に去年はガマの穂が出ていたので、どうかなと見に行きました。 もう他のところではたくさんみられるのですが、どうやら睡蓮の池の周りは、草を刈ったり整理していたので、今年はガマが出てこないのか、遅くなるみた…

石神井公園 逢魔が時

ここ数日は、日没が一番遅い時期で、東京は日の入りが19:01です。 6月末、石神井公園に夕焼けを見に行きました。 18:43:12 18:45:46 18:46:04 18:46:19 まだ完全に日は沈んでいないけれど、太陽が見えなくなりました。 三宝寺池の橋の上から。空は明るいけれ…

その名前はちょっと・・・

土曜日、石神井公園に行った時に見かけた花 あちこちでたくさん咲いている じゃがいもの花に似ています。 薄紫がかったのもあって、きれいに見える時もあるんだけど・・・ 「ワルナスビ(悪茄子)」 地下茎がよく張って、細切れになっても芽が出て増える。除…

石神井公園 早起きは三文の徳

昨夜の天気予報で、今日は暑くなると言っていたので、6時半に家を出て、石神井公園に散歩に行きました。 7時頃ですが、もう結構暑い。 池に張り出した木道を行こうとしたら、いきなり蛇がいたので、うわっとなりました。草むらに入っていくところだったので…

また石神井公園散歩

レモンスライス購入 日曜日、今度は花屋が閉まらないうちに寄れるよう、少し早めに散歩に行きました。 散歩の途中でフェイジョアの木を二箇所で見かけました。最近よくフェジョアの名前を聞くのだけれど、流行っているのかな? りんご、パイナップルにバナナ…

石神井公園ぶらり散歩

日曜日、また夕方から石神井公園へ散歩に行きました。寝不足で、電車の中でちょっと目を閉じていたつもりだったのに、気づいたら、一駅先の大泉学園だった・・・ 朝昼、大したものも食べていなかったので、駅についたら急に空腹を感じて、パンでも買うかな・…

石神井公園ふり返り

「草」ブログなのに、華やかな記事が続いたので、ちょっと箸休め。 先週末、散歩に行こうと思いながら、ぐずぐずしてようやく出かけて公園についたのが5時半近く。 日がのびましたね。 スワンボートにちょっと前から仲間入りしたブラックスワン。 3月下旬に…

水鳥たち

昨日でウォーキングイベントが終了しました。 40日間で平均9000歩を越えたので、一応目標達成です。体重は全く減りませんでしたが・・・ 平日に歩けなかった分を先週の休日、土日で挽回しました。日曜日は暖かくて石神井公園も散歩の人で混雑していました。 …

富士山を探して

天皇誕生日の朝。新しい道の方から石神井公園へ向かいました。 雲ひとつない 電車から富士山がとてもきれいに見えたので、どこかから見えないかなぁと、少し高台になる野球場の方へ行ってみました。 見通しが悪いので、畑の方へと歩いていくと、霜柱がたって…

石神井公園 夕闇散歩

一昨日は午後から晴れるという予報だったけれど、3時を過ぎてもどんより。 それでもウォーキングのために石神井公園に出かけました。入り口付近からの眺め。ちょっぴり空が明るい。 石神井池沿いを歩いていくと、青空が少し顔を出し、気をもたせる感じ。 水…

1周年

石神井公園駅から石神井公園に行くには、大まかに二つルートがあります。 商店街を通り抜けて行くコースと、昨年整備されて開通した補助第132号線という道路を行くコース。 後の方のコースに河津桜が植えられていて、花が咲き出しました。 まだ若い木ですが…

石神井川〜石神井公園

建国記念日。雪が朝のうちは残っていそうだったので、3時すぎからウォーキングに出かけました。家の周りの道路の雪はほとんど溶けていました。 練馬高野台駅から石神井川ぞいを歩きます。途中の公園にあるこの遊具、前から遠目に見て、どうやって使うのだろ…

石神井公園 雪中散歩2

雪の中、石神井公園に散歩に行きました。前回の続きです。 池の上を湯気のようにモヤが渡ってゆきます。 途中でカワセミの姿を見かけたのですが、すぐにどこかへ飛んでいってしまいました。枯れ色の景色の中で、カワセミの青はとても目立ちます。 三宝寺池を…

石神井公園 雪中散歩1

今日は会社を休みました。 雪の予報だし、家でNetflix三昧でもしようと思っていたのですが、朝から怒涛の仕事メールがきて、メールを打ち返していたら、10時すぎになっていました。家にいるとさらに仕事をしてしまいそうなので、ウォーキングをかねて、外…